SSブログ

喜びも悲しみも幾年月 [映画]

喜びも悲しみも幾年月
CIMG8224.jpg
灯台から嵐の海を見るきよ子
CIMG8227.jpg
灯台の四郎ときよ子
この映画のウィキペディアの解説はつぎのとおりである。

海の安全を守るため、日本各地の辺地に点在する灯台を転々としながら厳しい駐在生活を送る灯台守夫婦の、戦前から戦後に至る25年間を描いた長編ドラマである。

1956年に雑誌掲載された福島県塩屋埼灯台長(当時)田中績の妻・きよの手記から題材を得て、木下監督自身が脚本を執筆した。全編に渡りカラー映像で撮影され、単なるホームドラマの枠を超えて日本各地の美しく厳しい風景を活写した大作で、公開当時大ヒット作となり、同年の芸術祭賞を受賞した。

若山彰の歌唱による同名主題歌の「喜びも悲しみも幾歳月」も大ヒットし、後世でも過去の著名なヒット曲としてしばしば紹介されている。

観音崎、御前崎、安乗崎、野寒布岬、三原山、五島列島、瀬戸内海の男木島、女木島など全国でロケーション撮影を敢行し、ロードムービーの一種としても楽しめる作品である。

後年、3度に渡りテレビドラマ化されたほか、1986年には木下監督自身により時代の変化を加味したリメイク版『新・喜びも悲しみも幾歳月』も映画化されている。


以上がウィキペディアの解説である。誠にこれ以上申し上げる事はないのであるが、私の感想を付け加えたい。

最初の「喜びも悲しみも幾年月」が製作されたのは1957年(昭和32年)で今から58年も昔のことである。

昭和生まれの人間にしかこの感動は伝わらないのだろうか?
戦前、戦中、戦後と激動の時代を生きて、まさに、まさに喜びも悲しみも幾年月である。

戦争は殺し合いでしょ、戦争をしてない私や子供まで死ななきゃならないのでしょうか?
子供は私たちから遠く離れても、どこかで幸せになっていればいいじゃありませんか?
これらの疑問は、まさにその通りできよ子の心根がこちらに響き渡る。
まことに共感できる心情です。

ドラマチックに回転する灯台のレンズと灯り、 それとともにこの歌が流れると胸がキューとなってしまう。

年を数えて波の音聞いて、
共に過ごした幾年月の、
喜び悲しみ目に浮かぶ、目に浮かぶ。

キャスト[編集]
有沢四郎  :佐田啓二
有沢きよ子 :高峰秀子 
有沢雪野  :有沢正子
有沢光太郎 :中村賀津雄
野津    :田村高広
真砂子   :伊藤弘子
名取    :北竜二
名取進吾  :仲谷昇
進吾の母  :夏川静江
藤井たつ子 :桂木洋子
観音埼手塚台長:小林十九二
郵便局長  :坂本武
金牧    :三井弘次
糸子    :井川邦子
きよ子の母 :岡田和子
金牧の妻  :桜むつ子
石狩灯台木村台長:明石潮
佐渡大場台長:夏川大二郎
二川無電士 :磯野秋雄

スタッフ[編集]
監督・脚本:木下惠介
撮影   :楠田浩之
音楽   :木下忠司
美術   :伊藤熹朔、梅田千代夫
主題歌  :「喜びも悲しみも幾歳月」
作詞・作曲:木下忠司
歌    :若山彰
後援   :海上保安庁


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。